1
やっと…
やっとこさ、妊娠35週まできました。
来週には臨月へ。
ってなところで、先週は熱を出して寝込んでおりました(笑)
なんかインフルエンザだったっぽいw…
まぁそれとも、妊娠中で免疫が下がってたから熱が長引いたのか…
いやー、こんなしんどい風邪をひいたのは久しぶりでございました。
11月は忙しかったからなぁ。
友だち家族が2組来て、それぞれ週末泊まっていったり、
めいの運動会があったりで、のんびり過ごす週末がほとんどなかったし。
やっと先週に時間ができたと思ったら、発熱のせいでほぼ寝込んでたし。
やろうと思ってた、赤ちゃんコーナーの設置とか、
入院の準備とかなんにもやってない(汗)
来週からもういつ産まれてもおかしくないわけだから、
準備だけはしておかねばー…
というわけで、ぼちぼち忙しい日々に戻ってきたところで、
もう師走です。
冬休み前だし、めいの学校関係の集まりとかいろいろあるし、
なんだかんだ忙しくなりそう。
もう体を壊さないように、気を付けて生活したいと思います(笑)
来週には臨月へ。
ってなところで、先週は熱を出して寝込んでおりました(笑)
なんかインフルエンザだったっぽいw…
まぁそれとも、妊娠中で免疫が下がってたから熱が長引いたのか…
いやー、こんなしんどい風邪をひいたのは久しぶりでございました。
11月は忙しかったからなぁ。
友だち家族が2組来て、それぞれ週末泊まっていったり、
めいの運動会があったりで、のんびり過ごす週末がほとんどなかったし。
やっと先週に時間ができたと思ったら、発熱のせいでほぼ寝込んでたし。
やろうと思ってた、赤ちゃんコーナーの設置とか、
入院の準備とかなんにもやってない(汗)
来週からもういつ産まれてもおかしくないわけだから、
準備だけはしておかねばー…
というわけで、ぼちぼち忙しい日々に戻ってきたところで、
もう師走です。
冬休み前だし、めいの学校関係の集まりとかいろいろあるし、
なんだかんだ忙しくなりそう。
もう体を壊さないように、気を付けて生活したいと思います(笑)
▲
by punkpink
| 2014-11-26 23:55
| メキシコでの妊娠・出産
リセオの運動会 2014
ついうれしくて、ベイビーシャワーを先にアップしてしまいましたが(笑)
日曜日はリセオの運動会でした!
私、前々日くらいに知ったのですがw、なんとリセオの運動会、
メキシココースと合同でした!
リセオは各学年1クラスの、小学校・中学校のみの日本コースと、
(おもに駐在の子供たちや、パパもしくはママが日本人の子供たち)
ほんとに普通のメキシコの学校として機能している
メキシココースとに分かれています。
(日本風の教育方針や、進学率の高さなんかで結構人気らしい。
幼稚園から高校まであります)
めいは、幼稚園の年長さんから入って(これはメキシココースのみ)
そのあと日本コースの小学校へ。
イベントなんかは合同でやるものと、それぞれでやるものと、
いろいろあるのですが、運動会は合同だった!
そして、それが何かというと、メコースはとにかく人が多い!
いやー、去年の幼稚園の運動会をイメージして、
普通に開会の20分前くらいに家を出たら、
着いたらもう座るとこがありませんでした(笑)
なんせ、メキシコ人のファミリー、なんか親戚総出で来てる感満載(笑)
食料を置く棚にテーブル、いすとか持ってきていて、
「引っ越しかっ!?」と突っ込みたくなるとこいっぱいw。
まぁでもみんな、イベント気分で楽しく過ごしてました。
めっちゃ寒かったけど…。
小学校中学校、そして高校も(1競技だけだけど)合同でやるから、
めいの出番としては4回くらい。
それ以外はぼけーっと座ってました。
まずは最初の競技、40m走。
どこにいるのかなぁーと望遠レンズで探してたら、
なんと第一走者だった!
友だちが教えてくれたからよかったけど、あやうく見逃すとこだったー、
いやー、助かった…
用意!
日曜日はリセオの運動会でした!
私、前々日くらいに知ったのですがw、なんとリセオの運動会、
メキシココースと合同でした!
リセオは各学年1クラスの、小学校・中学校のみの日本コースと、
(おもに駐在の子供たちや、パパもしくはママが日本人の子供たち)
ほんとに普通のメキシコの学校として機能している
メキシココースとに分かれています。
(日本風の教育方針や、進学率の高さなんかで結構人気らしい。
幼稚園から高校まであります)
めいは、幼稚園の年長さんから入って(これはメキシココースのみ)
そのあと日本コースの小学校へ。
イベントなんかは合同でやるものと、それぞれでやるものと、
いろいろあるのですが、運動会は合同だった!
そして、それが何かというと、メコースはとにかく人が多い!
いやー、去年の幼稚園の運動会をイメージして、
普通に開会の20分前くらいに家を出たら、
着いたらもう座るとこがありませんでした(笑)
なんせ、メキシコ人のファミリー、なんか親戚総出で来てる感満載(笑)
食料を置く棚にテーブル、いすとか持ってきていて、
「引っ越しかっ!?」と突っ込みたくなるとこいっぱいw。
まぁでもみんな、イベント気分で楽しく過ごしてました。
めっちゃ寒かったけど…。
小学校中学校、そして高校も(1競技だけだけど)合同でやるから、
めいの出番としては4回くらい。
それ以外はぼけーっと座ってました。
まずは最初の競技、40m走。
どこにいるのかなぁーと望遠レンズで探してたら、
なんと第一走者だった!
友だちが教えてくれたからよかったけど、あやうく見逃すとこだったー、
いやー、助かった…
用意!

ドン!

なんか、意味もなく楽しそう(笑)

真面目に走ってんのか?w

はい、もうちょっと。

ゴール!!

いつもびりから数えた方が早かった私から、
運動神経は遺伝してる気がしてたので、意外に早いじゃん!と感心…。
よかったねー!
次は団体競技の「寿司食いねぇ」
巨大な寿司をみんなで運ぶ、っていう競技w。
めいのチームはめい以外はメキシコ人の女の子。
運ぶ寿司は「いくら」チームでしたw。
待ってる間もリラックス。やる気あんのか?w


ぐるっと回って、

もうすぐゴール!

ってところで、最後に寿司落っことしてましたが、まぁいいよね(笑)
お昼ご飯は、座っていいよ!と慈悲をいただいて、
友だちが座っていた場所にお邪魔して。
お弁当の写真とか、撮るの忘れてしまった、
ってまぁいつものから揚げ弁当なのでいいんですがw。
お昼の後は、よさこいソーランでした。
ぼかし入れるのももったいないくらい、みんな笑顔で走ってきてました!

まぁとにかく、
楽しそうで何よりだw。





なんと、アンコールもあったので、2回踊りました、
さすがに2回目は疲れてた(笑)

んで、めいたちの出番最後は

おなじみ、玉入れ。



よかったねぇ…。
私も朝の5時から弁当作り頑張った甲斐がありました!
去年に比べて、やっぱり小学生らしくはなったけど、
やっぱりまだまだふざけんぼうのめい(笑)
でも一生懸命走ったり、競技している姿を見ると、
ついこの間まで赤ちゃんだったのになぁと感慨深いものです。
メキシコでの運動会はこれが最後(のはず!)
来年はもっと日本の小学生にもまれるかんじになるのかしら(笑)
母も共に覚悟しておきます。
のーんびりイベント的な運動会、楽しく終わりました☆
▲
by punkpink
| 2014-11-14 00:23
| めい/メキシコでの育児
サプライズ!なベイビーシャワー
先週末の日曜日は、めいの運動会でした。
写真はぼちぼちアップするとして。
次の日の月曜日、昨日が振替でお休み。
前々から友達に「みんなで遊ぼう!」と誘われていたので、
普通にうきうきで行ってみたら…

なんと私のためにベイビーシャワーをサプライズで企画していてくれたのです!
もう、びっくり!!!
ダチョウ倶楽部並みに「聞いてないよ!!!!」を連呼してしまったw。
一緒に太鼓をやったママたち&いつもお世話になってるママたちが、
みんなで集まってくれていて、すばらしい料理の数々が用意されていて、

お部屋も超かわいくデコレーションされてるし。

いやー、もうほんとに感激…。
「サプライズ」してもらったの、人生初、でした。
びっくりって嬉しいものです、ほんと。
(血糖値のことはしばし忘れて笑)ごちそうをたらふく食べたあとは、
友だちがベイビーシャワーゲームを企画してくれていて、
大笑いしながら盛り上がって、時間があっという間にすぎました。
なんと、私に秘密で、オットオクンにまで色んな質問をして、
リサーチしてくれていたりして(笑)
もうほんと、用意周到さには舌を巻くほかありません。
運動会の次の日で、本当にいそがしかっただろうに、
みんな本当にありがとう。
いろーんな話をいっぱいして、太鼓の思い出を語り合ったりして。
なんか去年の今頃、こんなに心から笑える友達がこの地にできるなんて、
想像もしてなかったな。
1年しかいない(はずだった笑)んだから、
仲良くしてくれる友達もできないかもしれないな、
とか淋しいことを思っていた自分を
後ろから蹴飛ばしてやりたい気持ちでいっぱいです(笑)
どんな土地でも、自分をオープンにして、一歩踏み出していったら、
必ず仲良くなれる人ができるんだなということ、
どこへいっても教えてもらっています。
本当にありがとう。感謝しています。
昨日ばかりは(ほんとに昨日だけなのかw)血糖値も気にせずにw
こーんなケーキや

こーんなケーキ(手作り!)も食べちゃったので

今日からまた糖尿病食、きっちりがんばろうと思います(笑)
最後にいただいたプレゼントの数々…

私好みのドクロなビブがついたダイパーケーキに、
授乳ケープに(オトミ刺繍の!こんな素敵な授乳ケープみたことない!!)
これまたむっちゃかわいいアニマリート付きのビブ、
そしてなんと手作りの素敵なメッセージカード…
なーんでみんな私の好みをわかっちゃってるんだろう??
不思議だぁー…
そして、どこからこんな素敵なものたちを見つけてくるのか…??
今度お店をおしえてもらおうっと。
まぁとにかく、「びっくり」「感激」「感謝」な1日でした。
ほんと、小さい子がいるママたちも沢山いるのに、
みんなの貴重な時間を使って準備してくれて、
その気持ちがほんとに嬉しかった。ありがとう。
これからも感謝を忘れず、元気な子を産みたいと思います!
ほんとにありがとう!!!!!
写真はぼちぼちアップするとして。
次の日の月曜日、昨日が振替でお休み。
前々から友達に「みんなで遊ぼう!」と誘われていたので、
普通にうきうきで行ってみたら…

なんと私のためにベイビーシャワーをサプライズで企画していてくれたのです!
もう、びっくり!!!
ダチョウ倶楽部並みに「聞いてないよ!!!!」を連呼してしまったw。
一緒に太鼓をやったママたち&いつもお世話になってるママたちが、
みんなで集まってくれていて、すばらしい料理の数々が用意されていて、

お部屋も超かわいくデコレーションされてるし。

いやー、もうほんとに感激…。
「サプライズ」してもらったの、人生初、でした。
びっくりって嬉しいものです、ほんと。
(血糖値のことはしばし忘れて笑)ごちそうをたらふく食べたあとは、
友だちがベイビーシャワーゲームを企画してくれていて、
大笑いしながら盛り上がって、時間があっという間にすぎました。
なんと、私に秘密で、オットオクンにまで色んな質問をして、
リサーチしてくれていたりして(笑)
もうほんと、用意周到さには舌を巻くほかありません。
運動会の次の日で、本当にいそがしかっただろうに、
みんな本当にありがとう。
いろーんな話をいっぱいして、太鼓の思い出を語り合ったりして。
なんか去年の今頃、こんなに心から笑える友達がこの地にできるなんて、
想像もしてなかったな。
1年しかいない(はずだった笑)んだから、
仲良くしてくれる友達もできないかもしれないな、
とか淋しいことを思っていた自分を
後ろから蹴飛ばしてやりたい気持ちでいっぱいです(笑)
どんな土地でも、自分をオープンにして、一歩踏み出していったら、
必ず仲良くなれる人ができるんだなということ、
どこへいっても教えてもらっています。
本当にありがとう。感謝しています。
昨日ばかりは(ほんとに昨日だけなのかw)血糖値も気にせずにw
こーんなケーキや

こーんなケーキ(手作り!)も食べちゃったので

最後にいただいたプレゼントの数々…

授乳ケープに(オトミ刺繍の!こんな素敵な授乳ケープみたことない!!)
これまたむっちゃかわいいアニマリート付きのビブ、
そしてなんと手作りの素敵なメッセージカード…
なーんでみんな私の好みをわかっちゃってるんだろう??
不思議だぁー…
そして、どこからこんな素敵なものたちを見つけてくるのか…??
今度お店をおしえてもらおうっと。
まぁとにかく、「びっくり」「感激」「感謝」な1日でした。
ほんと、小さい子がいるママたちも沢山いるのに、
みんなの貴重な時間を使って準備してくれて、
その気持ちがほんとに嬉しかった。ありがとう。
これからも感謝を忘れず、元気な子を産みたいと思います!
ほんとにありがとう!!!!!
▲
by punkpink
| 2014-11-12 00:54
| メキシコでの妊娠・出産
これでもかっ!メキシコシティ満喫の巻 その2
さて、二日目はオットオクンが
朝からマラソン+午後からスペイン語検定という
お忙しスケジュールだったので、私&めい&友達家族のみで、
近所のフリーダカーロ美術館へ。
死者の日という祝日だったからか、それともいつもこうなのか、
日曜の朝11時くらいに行ったら、団体さんのバスが着いたばかりで、
「1時間半待ち」と言われる!
ちょっとへこんだけど、まぁしょうがない、並んで待ちました。
でも40分くらいで入れました。

お金を余分に払えばフラッシュなしなら写真もOKなので、うれしい。

フリーダカーロの有名な絵がたくさん、と
フリーダが実際に使っていたベットや家具など家の中が見れます。
これも、伝記を読んだり、映画を見てから見る方がおすすめ。
ここで、彼女の壮絶な人生が営まれていたのだと思うと、感慨深い。

フリーダの青い家、動けない下半身を抱えて、
その窓から何を見て、何を思って過ごしていたのかなー。

常設展の他に特別展示なんかもやっていて、
この日はフリーダの特徴的なお洋服を展示していました。

メキシコの「血」を誇りに思い、常にメキシコの伝統衣装を身に着けていた彼女、
事故でコルセットをつけたり、苦しいことも多かったろうに、
それに負けないパワーとおしゃれ心を持っていたのねー。
あらためて、素敵な人だな、と感じました。
フリーダの一生をダイジェストで見せる映像が流れている場所には、
やはり死者の日らしく、オフレンダが飾ってありました。

こういうメキシコのカラフル、大好き!
さて、美術館を後にして、ほんとはコヨアカン散策に行こうと思ってたんだけど、
オットオクンと待ち合わせた時間も迫ってきていたので、
途中でトルタを買って、車の中で食べながらオットオクンの待つリセオへ。
そこからみんなで、ソチミルコへ向かいました。
前に別の友だちファミリーが来たときは、
間違ってちゃんとたどり着けなかったソチミルコ→そのときのこと。
今度こそ!という思いで行ってまいりました…。
船着き場はここ。
https://plus.google.com/101971731670706600081/about?hl=es-419
ちゃんとナビに入れれば出てきます(笑)
めいの学校のあるリセオから、車で40分くらい。
結構近く感じたなー。
船着き場に着くと、お土産屋さんや食べ物やさんがいっぱい。

歩いていると呼び込みのお兄ちゃんが声をかけてきたりして。
さて、ソチミルコといえば、の「トラヒネラ」という手漕ぎボート。
一応、ボート1艘で20人乗り。

「1時間350ペソ」と相場が決まっているのだけど、
「交渉可能」とあらかじめネットで調べていたので、
ためしに「2時間で500ペソでどう?」と聞いたら550ならいいよ、
とのことなので、1時間275ペソに。
他のブログなんかを読むと、
がんばれば150ペソくらいまで下がるらしいですがまぁ充分ね。
さぁ、いよいよ乗り込みます。

私たちが着いたのが、たぶん5時過ぎくらいなんだけど、
いやー、混んでること混んでること!
どうも運転手さんがあんまり上手じゃなかったようで
ガスガスぶつかっていたけど、まぁそれもご愛嬌(笑)
メキシコのベネチア、なんて言ってたけど、
そんなロマンチックなかんじではないw。

それでも、ビールを売るトラヒネラがあったり、
ちゃっかり買って楽しむオットオクン

マリアッチがいたり、

みんな飲んじゃって、めっちゃ盛り上がってるトラヒネラもあったりして、
「メキシコ」感は満載でなかなか楽しい!
犬も?

途中、ウーパールーパー(ソチミルコ原産らしいです)や
へびとかめずらしい蛙みたいのを見せてくれる、
プチ爬虫類館みたいのに寄って、ウーパールーパー見たり


もう自然には繫殖してないらしいです…・
それにしても、懐かしいなぁ、ウーパールーパー…。
めいは持っている絵本に出てくる「ボアコンストリクター」という蛇を見て、
大喜び。「一人暮らししたら、ペットにする」とか言っちゃってます。
勘弁してほしい(汗)
船先でくつろぐ人たち。
オットオクンも2人兄弟の父になる準備ができたかw。

たそがれめい。

本当は「人形の島」というのがあって、結構オカルトスポットというか、
恐ろしいスポットとして有名らしく、ぜひ行ってみたかったのですが、
なんと「トラヒネラだと5時間かかる」と言われ…ほんとかな?
まぁめいが嫌がっていたので、別にいいんだけど。
まぁ、すっかりのんびり船旅を楽しんで、帰ってきました。
帰ってきたころには日もとっぷり暮れて、
トラヒネラはろうそくの灯していたり、ちょっとロマンチック?
でもやっぱりカラフルな船が行きかっているほうが、
メキシコらしいかなー。
それにしても、ビールが飲めないのがくやしい!
ここは夕暮れ時のマリアッチにビールでしょう、やっぱり!
仲の良い友達みんなで、ワイワイ行くのが楽しそう。
というわけで、ソチミルコでトラヒネラ体験!もまた、
とっても満喫してきたのでした。
最後はみんなで韓国焼肉を食べにソナロサへ行って、
次の日は朝からシウダデラ市場へ行って、
飛行機の時間ギリギリまでお買いもの。
食欲も物欲も、満足させて友達家族は帰っていきました(笑)
それにしても、何度行っても欲しいものが見つかるシウダデラ市場。
オットオクンは最初「2,3時間あれば充分でしょ」なーんて言ってたけど、
やっぱり2,3時間じゃ全然足りなかった!
できれば1日いたかったよねー??
常日頃シティに住んでいても、
普段なかなか自分たちだけでは行こうと思わないスポットに
こうやって友達が来て一緒に行く、っていうのはとてもいいものです。
この週末も新しい発見がたくさんあったなー。
また来週友達ファミリーが来る予定なので楽しみにしています。
っていっても、今回の日程とほぼ一緒の日程なので、
たぶんブログは書かないけど(笑)
私たちもあとどのくらいメキシコにいるかわからないけど、
できるだけメキシコのおもしろいところ、楽しいところ、
まだまだ発見していきたいなと思います。
朝からマラソン+午後からスペイン語検定という
お忙しスケジュールだったので、私&めい&友達家族のみで、
近所のフリーダカーロ美術館へ。
死者の日という祝日だったからか、それともいつもこうなのか、
日曜の朝11時くらいに行ったら、団体さんのバスが着いたばかりで、
「1時間半待ち」と言われる!
ちょっとへこんだけど、まぁしょうがない、並んで待ちました。
でも40分くらいで入れました。


フリーダが実際に使っていたベットや家具など家の中が見れます。
これも、伝記を読んだり、映画を見てから見る方がおすすめ。
ここで、彼女の壮絶な人生が営まれていたのだと思うと、感慨深い。

その窓から何を見て、何を思って過ごしていたのかなー。

常設展の他に特別展示なんかもやっていて、
この日はフリーダの特徴的なお洋服を展示していました。

事故でコルセットをつけたり、苦しいことも多かったろうに、
それに負けないパワーとおしゃれ心を持っていたのねー。
あらためて、素敵な人だな、と感じました。
フリーダの一生をダイジェストで見せる映像が流れている場所には、
やはり死者の日らしく、オフレンダが飾ってありました。

さて、美術館を後にして、ほんとはコヨアカン散策に行こうと思ってたんだけど、
オットオクンと待ち合わせた時間も迫ってきていたので、
途中でトルタを買って、車の中で食べながらオットオクンの待つリセオへ。
そこからみんなで、ソチミルコへ向かいました。
前に別の友だちファミリーが来たときは、
間違ってちゃんとたどり着けなかったソチミルコ→そのときのこと。
今度こそ!という思いで行ってまいりました…。
船着き場はここ。
https://plus.google.com/101971731670706600081/about?hl=es-419
ちゃんとナビに入れれば出てきます(笑)
めいの学校のあるリセオから、車で40分くらい。
結構近く感じたなー。
船着き場に着くと、お土産屋さんや食べ物やさんがいっぱい。

さて、ソチミルコといえば、の「トラヒネラ」という手漕ぎボート。
一応、ボート1艘で20人乗り。

「交渉可能」とあらかじめネットで調べていたので、
ためしに「2時間で500ペソでどう?」と聞いたら550ならいいよ、
とのことなので、1時間275ペソに。
他のブログなんかを読むと、
がんばれば150ペソくらいまで下がるらしいですがまぁ充分ね。
さぁ、いよいよ乗り込みます。

いやー、混んでること混んでること!
どうも運転手さんがあんまり上手じゃなかったようで
ガスガスぶつかっていたけど、まぁそれもご愛嬌(笑)
メキシコのベネチア、なんて言ってたけど、
そんなロマンチックなかんじではないw。

それでも、ビールを売るトラヒネラがあったり、
ちゃっかり買って楽しむオットオクン


「メキシコ」感は満載でなかなか楽しい!
犬も?

途中、ウーパールーパー(ソチミルコ原産らしいです)や
へびとかめずらしい蛙みたいのを見せてくれる、
プチ爬虫類館みたいのに寄って、ウーパールーパー見たり


それにしても、懐かしいなぁ、ウーパールーパー…。
めいは持っている絵本に出てくる「ボアコンストリクター」という蛇を見て、
大喜び。「一人暮らししたら、ペットにする」とか言っちゃってます。
勘弁してほしい(汗)
船先でくつろぐ人たち。
オットオクンも2人兄弟の父になる準備ができたかw。


恐ろしいスポットとして有名らしく、ぜひ行ってみたかったのですが、
なんと「トラヒネラだと5時間かかる」と言われ…ほんとかな?
まぁめいが嫌がっていたので、別にいいんだけど。
まぁ、すっかりのんびり船旅を楽しんで、帰ってきました。
帰ってきたころには日もとっぷり暮れて、
トラヒネラはろうそくの灯していたり、ちょっとロマンチック?
でもやっぱりカラフルな船が行きかっているほうが、
メキシコらしいかなー。
それにしても、ビールが飲めないのがくやしい!
ここは夕暮れ時のマリアッチにビールでしょう、やっぱり!
仲の良い友達みんなで、ワイワイ行くのが楽しそう。
というわけで、ソチミルコでトラヒネラ体験!もまた、
とっても満喫してきたのでした。
最後はみんなで韓国焼肉を食べにソナロサへ行って、
次の日は朝からシウダデラ市場へ行って、
飛行機の時間ギリギリまでお買いもの。
食欲も物欲も、満足させて友達家族は帰っていきました(笑)
それにしても、何度行っても欲しいものが見つかるシウダデラ市場。
オットオクンは最初「2,3時間あれば充分でしょ」なーんて言ってたけど、
やっぱり2,3時間じゃ全然足りなかった!
できれば1日いたかったよねー??
常日頃シティに住んでいても、
普段なかなか自分たちだけでは行こうと思わないスポットに
こうやって友達が来て一緒に行く、っていうのはとてもいいものです。
この週末も新しい発見がたくさんあったなー。
また来週友達ファミリーが来る予定なので楽しみにしています。
っていっても、今回の日程とほぼ一緒の日程なので、
たぶんブログは書かないけど(笑)
私たちもあとどのくらいメキシコにいるかわからないけど、
できるだけメキシコのおもしろいところ、楽しいところ、
まだまだ発見していきたいなと思います。
▲
by punkpink
| 2014-11-08 09:30
| メキシコシティ 見どころ
これでもかっ!メキシコシティ満喫の巻 その1
ハロウィンの次の日、友達家族が遊びにきました!
もうすぐ別の国へ引っ越してしまう彼女たち、
もうシティに来るのも最後の機会かも!?ということで、
メキシコシティの見どころ全部まわろう!くらいの気持ちで(あくまでも気持ちw)
3日間一緒に色々見てきました。
まぁ、まずはお約束のここ。

メキシコシティに来たらいっとくべき場所No1!
ティオティワカンのピラミッド。
もちろん、私は登らず、すぐ疲れるめいも「めいはいい!」とのことなので(涙)
オットオクンが3歳児のヘルプにがんばってました(笑)

ちょっと曇ってて、風も強くて、この日は肌寒かったけど、
やっぱり何度来ても大好きな場所、ピラミッド。
ピラミッドの後は、人類学博物館へ。
といっても、子供には魅力的でなさそうなのでw、
友だち(母)のみ入場して、子供たちと私たち夫婦は、
外の公園のようなところで鳩を追いかけたりして待ってました。
ほいで、どうしてもやっぱり行っておいた方がいいんじゃない?
という「国立宮殿」へ。
ここは、ソカロに面した場所で、大統領の住まいであり、
大統領が独立記念日にグリトをする場所でも有名。
土曜日は5時に閉館、人類学博物館を出たのが4時だったので、
時間もギリギリなのに、ソカロは「死者の日イベント」で
あちこちが封鎖、しかもめっちゃ混んでる!!
いっそいで車をパーキングに入れて、
子供たちに「いつまで歩くのー??」とブーブー文句言われながら(笑)
小走りでソカロへ!
閉館5分前でしたけど、なんとかギリギリセーフで入れてもらえました!

あ、ちなみにここ、一応大統領府ですからw、
大人は入るのに身分証明書がいりますのでお忘れなく。子供はスルー(笑)
実は、シティに住んで1年以上たつのに、我々ここに来るの初めてw。
地球の歩き方にも載ってるけど、フリーダカーロの旦那の、
リビエラディエゴが描いた壁画が有名。

メキシコの壁画運動が盛んなころに、ディエゴがメキシコの歴史を描いた、
壮大な壁画が中庭を囲むように並んでいます。
っていっても、閉館5分前に入ったから途中までしかみれなかったけど(笑)

これが、うわさの「ディエゴがフリーダカーロとその妹・家族を描いた」壁画。
私の頭の左の赤い服がフリーダの妹で、そのすぐ上がフリーダ。

フリーダの伝記を読んで、映画も見たのだけれど、
ディエゴというのはどうしようもない女好きで、
これを描いたころ、なんとフリーダの妹と浮気していたらしいです(笑)
そういう知識があると、より興味を持って見れる、下世話な私w。
でも知らないより知ってる方が、色々おもしろいなぁと思う。
あっという間に追い出されて、目の前のソカロで「死者の日」イベントが
盛り上がってたので、そちらもプラプラしてみる。
いやー、全然知らなくて行ったんだけど、すっごいおもしろかったです!
巨大なオフレンダはもちろんのこと

なんかステージでイベントしてたり、

私の大好物がいこつが、色んな人の色んなデザインで展示してあったり、

ウケたのがやっぱりメキシコ、ルチャリブレをやってるんだけど、
みんな仮装っていう(笑)

かぼちゃのコスチュームとか着てるけど、
プロレス自体は本気で「うおぉ!」とか言ってるのが楽しいw。
普通に遊びに来てる人達も、すんげー仮装してきてる人もいっぱいいて、

みんな気合入りまくり!

こんなことなら私たちもマレフィカで参戦すればよかった(笑)
あ、でも国立宮殿には入れてもらえなそうだけどw。
あと急に爆音がして、人々が走り始めたので、
ザ・野次馬!な私も子供たちの手をとって沿道へ!
すると、
仮装したバイク軍団。
ちばっとマンにも負けませんw。

結構な数で、結構な仮装でした。
っていうか、運転よく前が見えるなー…。
いやー、死者の日のソカロ、ほんとに楽しかった!寒かったけど!
知らないで行ったから、なーんか得した気分。
来年の死者の日、やることないっていう人は、
ぜひメキシコシティのソカロへ!
死者の日満喫できること、間違いなしですw。
そんで、そこから「死者の日仕様」のトライシクル(自転車タクシー)が
あったので、それに乗ってカフェタクバへ。
いつもながら、こういう乗り物大好き!

子供たちもここぞとばかりにキャーキャーいっておりましたw。
中から見たかんじ。

まぁ、ここは言わずもがな、ですね。
もう「メキシコ」感満載、やっぱり何度来てもかわいーい!
そいで、こーんなサービスの人がいたり。

おなかいっぱいメキシカンを満喫して、家路についたのでした。
ちなみに、ソカロ付近は駐車場がなかなかみつからなくて、苦労しました。
私たちはCorregidoraという通りの68あたりの駐車場に入れました。
カフェタクバから歩きたくなかったから駐車場までタクシー使っちゃったけどw、駐車場でお困りの方はぜひ…。
もうすぐ別の国へ引っ越してしまう彼女たち、
もうシティに来るのも最後の機会かも!?ということで、
メキシコシティの見どころ全部まわろう!くらいの気持ちで(あくまでも気持ちw)
3日間一緒に色々見てきました。
まぁ、まずはお約束のここ。

ティオティワカンのピラミッド。
もちろん、私は登らず、すぐ疲れるめいも「めいはいい!」とのことなので(涙)
オットオクンが3歳児のヘルプにがんばってました(笑)

やっぱり何度来ても大好きな場所、ピラミッド。
ピラミッドの後は、人類学博物館へ。
といっても、子供には魅力的でなさそうなのでw、
友だち(母)のみ入場して、子供たちと私たち夫婦は、
外の公園のようなところで鳩を追いかけたりして待ってました。
ほいで、どうしてもやっぱり行っておいた方がいいんじゃない?
という「国立宮殿」へ。
ここは、ソカロに面した場所で、大統領の住まいであり、
大統領が独立記念日にグリトをする場所でも有名。
土曜日は5時に閉館、人類学博物館を出たのが4時だったので、
時間もギリギリなのに、ソカロは「死者の日イベント」で
あちこちが封鎖、しかもめっちゃ混んでる!!
いっそいで車をパーキングに入れて、
子供たちに「いつまで歩くのー??」とブーブー文句言われながら(笑)
小走りでソカロへ!
閉館5分前でしたけど、なんとかギリギリセーフで入れてもらえました!

大人は入るのに身分証明書がいりますのでお忘れなく。子供はスルー(笑)
実は、シティに住んで1年以上たつのに、我々ここに来るの初めてw。
地球の歩き方にも載ってるけど、フリーダカーロの旦那の、
リビエラディエゴが描いた壁画が有名。

壮大な壁画が中庭を囲むように並んでいます。
っていっても、閉館5分前に入ったから途中までしかみれなかったけど(笑)

私の頭の左の赤い服がフリーダの妹で、そのすぐ上がフリーダ。

ディエゴというのはどうしようもない女好きで、
これを描いたころ、なんとフリーダの妹と浮気していたらしいです(笑)
そういう知識があると、より興味を持って見れる、下世話な私w。
でも知らないより知ってる方が、色々おもしろいなぁと思う。
あっという間に追い出されて、目の前のソカロで「死者の日」イベントが
盛り上がってたので、そちらもプラプラしてみる。
いやー、全然知らなくて行ったんだけど、すっごいおもしろかったです!
巨大なオフレンダはもちろんのこと



みんな仮装っていう(笑)

プロレス自体は本気で「うおぉ!」とか言ってるのが楽しいw。
普通に遊びに来てる人達も、すんげー仮装してきてる人もいっぱいいて、


あ、でも国立宮殿には入れてもらえなそうだけどw。
あと急に爆音がして、人々が走り始めたので、
ザ・野次馬!な私も子供たちの手をとって沿道へ!
すると、
仮装したバイク軍団。


っていうか、運転よく前が見えるなー…。
いやー、死者の日のソカロ、ほんとに楽しかった!寒かったけど!
知らないで行ったから、なーんか得した気分。
来年の死者の日、やることないっていう人は、
ぜひメキシコシティのソカロへ!
死者の日満喫できること、間違いなしですw。
そんで、そこから「死者の日仕様」のトライシクル(自転車タクシー)が
あったので、それに乗ってカフェタクバへ。
いつもながら、こういう乗り物大好き!

中から見たかんじ。

もう「メキシコ」感満載、やっぱり何度来てもかわいーい!
そいで、こーんなサービスの人がいたり。

ちなみに、ソカロ付近は駐車場がなかなかみつからなくて、苦労しました。
私たちはCorregidoraという通りの68あたりの駐車場に入れました。
カフェタクバから歩きたくなかったから駐車場までタクシー使っちゃったけどw、駐車場でお困りの方はぜひ…。
▲
by punkpink
| 2014-11-08 07:16
| メキシコシティ 見どころ
Happy Helloween! 2014 in Mexico city
2014年、happyハロウィン!私の楽しみ方

今更ですが、ハロウィンw。
金曜日は、めいの友だちを招いて、コロニア内のトリックオアトリートイベントに参加しました。
もちろん二人でばっちりメイクでw。
なんかやりだすと結構楽しくなってきて、「もっと怖くしたい!」と思うようになっちゃうのです。

2人で全身ばっちりマレフィセントにして、お友達を待つ…。
とりあえず妊娠9か月のお腹が入る衣装があってよかった!

めいのお友達、ちょっと私にビビッてましたw。
コロニア内を回っている間、知らないメキシコ人に
「一緒に写真撮って」と言われちゃうくらいの気合の入りよう…
くだらないことに全力出すのも今年が最後かしらw。
みんながそろったところで、さぁいざ!
めい以外は魔女やらプリンセスやら非常にかわいかったですw。

めいは私の「ハロウィンは恐ろしくならねばならない」というコンセプトのもと
なりきってましたがw。
去年と同じく、たくさんの家に凝った飾りつけがしてあって、
子供たちも我先にとばかりいろんなお宅を訪問していました。
コロニア内もたーくさんの恐ろしい仮装の子供&大人でいっぱい。
みんな楽しそうで何より。

家全体が蜘蛛の巣で覆われたお宅。

あえて、枯葉を庭に散らしてあるお宅。

ほんとは、トリックオアトリート後に、コロニア内のフィエスタ会場で
食べ物を売ったり、おうちのデコレーションコンテストが開かれたりするのですが、
我々はさくっと退散。
あとはおうちでのんびり夜ご飯。
コスコで買おうと思ってたのに週末しか売ってなくって、
結局自分で作ったパエリヤと買ってきたフライドチキン、
それからみんなが持ってきてくれたおーいしいご飯たちを
食べながらおしゃべりに花を咲かせる、ちょっとしたハロウィン女子会でしたw。
みんなの持ってきてくれた美味しいご飯たち、
せっかくだから写真を撮っておけばよかった!
ここぞとばかりに血糖値を気にせず食べてしまったw。
そんなこんなで楽しい夜はあっという間にふけていきました。
みんな来てくれてありがとう。
こんなにハロウィンを満喫するのも今年が最後だろうなー。
まぁ思い残すことはない!というくらいやりきった感がありましたw。
日本ではどんなふうに過ごすんだろう??
次の日からはモンテレイから友達家族がやってきて、
またこれはこれで別の楽しい週末になったのだけど、
それは次の記事にて…

金曜日は、めいの友だちを招いて、コロニア内のトリックオアトリートイベントに参加しました。
もちろん二人でばっちりメイクでw。
なんかやりだすと結構楽しくなってきて、「もっと怖くしたい!」と思うようになっちゃうのです。

2人で全身ばっちりマレフィセントにして、お友達を待つ…。
とりあえず妊娠9か月のお腹が入る衣装があってよかった!

コロニア内を回っている間、知らないメキシコ人に
「一緒に写真撮って」と言われちゃうくらいの気合の入りよう…
くだらないことに全力出すのも今年が最後かしらw。
みんながそろったところで、さぁいざ!
めい以外は魔女やらプリンセスやら非常にかわいかったですw。

なりきってましたがw。
去年と同じく、たくさんの家に凝った飾りつけがしてあって、
子供たちも我先にとばかりいろんなお宅を訪問していました。
コロニア内もたーくさんの恐ろしい仮装の子供&大人でいっぱい。
みんな楽しそうで何より。

家全体が蜘蛛の巣で覆われたお宅。


ほんとは、トリックオアトリート後に、コロニア内のフィエスタ会場で
食べ物を売ったり、おうちのデコレーションコンテストが開かれたりするのですが、
我々はさくっと退散。
あとはおうちでのんびり夜ご飯。
コスコで買おうと思ってたのに週末しか売ってなくって、
結局自分で作ったパエリヤと買ってきたフライドチキン、
それからみんなが持ってきてくれたおーいしいご飯たちを
食べながらおしゃべりに花を咲かせる、ちょっとしたハロウィン女子会でしたw。
みんなの持ってきてくれた美味しいご飯たち、
せっかくだから写真を撮っておけばよかった!
ここぞとばかりに血糖値を気にせず食べてしまったw。
そんなこんなで楽しい夜はあっという間にふけていきました。
みんな来てくれてありがとう。
こんなにハロウィンを満喫するのも今年が最後だろうなー。
まぁ思い残すことはない!というくらいやりきった感がありましたw。
日本ではどんなふうに過ごすんだろう??
次の日からはモンテレイから友達家族がやってきて、
またこれはこれで別の楽しい週末になったのだけど、
それは次の記事にて…
▲
by punkpink
| 2014-11-04 23:03
| メキシコ生活 (シティ編)
1
2009年2月よりメキシコ・モンテレイで4年半を過ごし、そろそろ帰国かと思いきや2013年8月よりメキシコシティに引っ越しとなりました。いつまで続くかぐうたら子育て生活inメキシコをのんべんだらりとお届けします。
by punkpink
カテゴリ
全体メキシコ生活(モンテレイ編)
メキシコ生活 (シティ編)
めい/メキシコでの育児
メキシコでの妊娠・出産
メキシコシティ 見どころ
日本への帰省
旅行 メキシコ国内
旅行 アメリカその他
旅行 ニカラグア
旅行 ニューヨーク
旅行 キューバ
旅行 ペルーマチュピチュ
おでかけ モンテレイ近郊
おうち時間
猫たち
ピニャータ/フィエスタ
モンテレイ 生活情報
お知らせ
スペイン語
料理・美味しいもの
メキシコ 民芸品
オットオクン
カメラ・写真
未分類
以前の記事
2015年 04月2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
more...
フォロー中のブログ
はなぺちゃキョウ子ばーさんがじーさんに作る食卓
Life in Leon
Lush Life
The other side
あられ ☆雨チル天使☆
IEbiyori
México Diario
ジェット妻ストリーム2
サンフランシスコ食堂
Belize*Breeze
外部リンク
- ゆるゆる 〜Mexico...
- rananote
- ☆Poco a Poco...
- ☆ PAGEⅡ アピタ四...
- partition ∞ ...
- ケレタロ女子会~LOS ...
- -ALICEBLOG-
- *aroma EART...
- 陽気に行こイコ!ブラジル暮らし
- ひつじ泥棒
- ピギー成長日記
- 着物チャレンジ塾 & メ...